#33 【2022J1第33節 サンフレッチェ広島×北海道コンサドーレ札幌】

はしがき

毎度お世話になっております。今回はホーム札幌戦。リーグ戦ラスト2試合にしてホーム最後の試合ですね。スタメンは以下。

お互いに3-4-2-1の並びとなりました。広島はルヴァン決勝から松本→柏の変更。札幌は前節から2週間くらい経ってますが、荒野→宮澤、小柏→興梠の2枚変更となりました。

スピードでズレを使う広島

試合は開始直後からお互いのやりたいことが存分に発揮されるゲームとなりました。

広島は最終ラインでボールを持つといつものようにWBが低い位置に降りてきます。札幌はマンツーマンでの対応なのでWBがそのまま上がって監視する形になるのですが、こうするとCBとWBの間が空く形になるのでそこにシャドーやDHが飛び出していく形が見られました。

これは広島のいつもの形ですね。この他にもナッシムが下がってきてポストプレーして近くのシャドーとワンツーして抜け出しを狙うパターンもありました。札幌はマンツーマンなのでこういう風に人を動かして空いたスペースを狙うのは効きますね。

ただ広島の場合は札幌の陣形を見て人を動かしているというよりは、もともと狙いたいところが決まっていて、そこに高速で突撃しているというほうがイメージとしては近かったです。
WBが下がっていくことで相手が4バックならSBを、5バックならWBを釣りだせます。また、相手の陣形がどうであってもサイドの深い位置を取ってからのクロスというのは守りづらい攻撃です。ある程度汎用性のある攻め筋なので、いつも通りに使っていこうというイメージなのではないでしょうか。

マンツー対策は人を動かすこと

一方の札幌は広島のプレッシングに対して人を動かすことで剥がしてきたのが印象的でした。

DHの宮澤が最終ラインに降りる代わりに左右のCBが高い位置を取り、WBを高い位置に押し上げます。これによって広島のWBを低い位置に押し下げ、左右のCBがサイドの高い位置で時間とスペースを得られます。
まあいわゆるミシャ式なので、札幌がいつもやっていることなのかなと思います。アウェイでの対戦時でもやられましたね。広島はWBを前に上げた積極的なプレスを行えずにシャドーがCBを追いかけることを強いられるため苦しい形です。また、プレスを回避した所から広島のCB陣の背後に長いボールが飛んでくるためCB陣が潰せないのもつらいところ。さらに降りていく宮澤にDHがついて行くと中央も空いてしまうのでそこも使われてしまいますね。

広島としては前回対戦時のようにWBを前に出し、CBをスライドさせて埋めつつ中央は動かさないという対応ができれば札幌のビルドアップを阻害できたのかなーと思います。

syukan13noblog.hatenablog.com

さらに札幌はボールを持って押し込むと中盤の選手が飛び出していくことで広島のDHを最終ラインに吸収させようとする動きも繰り出してきました。

広島はこのポジション移動に対しても人について行く傾向が強いので、宮澤の降りる動きと合わせて中央に誰もいなくなってしまうこともありました。
マンツーマン相手ということで相手を動かしてスペースを使おうとするのは広島も札幌も同じでしたが、相手に対してより効果的な人とボールの動かし方をしていたのは札幌だったなという印象でした。

自分たちのサッカーも大事

さて、札幌の方が相手をよく見てサッカーしていて結果も出たので広島もそうしたいねという結論でもいいのですが、というかまあそうしたいのは確かなのですが、そう単純でもないかなということはこの試合を見て考えました。

というのは、結局この試合のスタッツはシュート数も枠内シュート数もほぼ互角。決定機の数も同じか、もしかしたら広島の方が多かったかもしれません。内容そのものが悲観するほど悪いわけではなかったように映るんですよね。

これはやっぱり、広島の強みである背後への速い攻撃や高い位置からのプレスが(回避されることも多かったとはいえ)チャンスに結びついていたということなのだと思います。決して相手に合わせた柔軟なサッカーをしていたわけではないですが、今季磨いてきた強みを押し付ける形でいいところまで行っていたという印象でした。

今シーズン、スキッベ監督のコメントとしてよく聞いたのは「ボールを早く動かす」「相手の背後を狙う」「相手より自分たちのパフォーマンスが大事」というあたりだと思います。独りよがりという印象も受けるコメントですが、自分たちのやりたいことにフォーカスし続けることで選手たちが慣れてくる。そして意思決定が早くなり、相手が対応する前に押し切れるという側面もあるのではないかと。もちろんそれだけだとこの試合みたいに結果が出ないこともあるのですが、これまでに積み上げてきた強みはピッチに表れていたと感じます。

ブラジルW杯の敗北以降、特に「相手を見てサッカーをする」ことの重要性が叫ばれている感もありますが、自分たちのできることを突き詰めていくという考えも大事なのかなーということを考える試合でした。

今季はラスト1試合。これまで高めてきた自分たちのサッカーを示して、勝って終わりたいところですね。

それではまた次回。