#レビュー 【YBCルヴァンカップ決勝 セレッソ大阪×サンフレッチェ広島】

はしがき

毎度お世話になっております。ルヴァンカップファイナル、セレッソ大阪戦のレビューです。激動の2週間連続ファイナルも終わったのでいつも通り振り返りたいと思います。

プレビューはこちらです。

syukan13noblog.hatenablog.com

 

スタメンは以下。

セレッソはいつも通りの4-4-2。出場が怪しい説もあった山中、松田、奥埜あたりは全員間に合って先発。2トップには加藤と上門がチョイスされました。

一方の広島は天皇杯決勝から3人チェンジ。両WBに川村と野上、1トップにはナッシムが起用されています。柏、茶島がいた先週と比べると強度が高めのセットと言えそうです。

背後に脱出するセレッソ

さて、今シーズンの広島対策としてはDHの背後で長いボールを収めてプレスを剥がして前進、というのが半ば確立されていました。しかしこの試合の序盤にセレッソが見せたのはやや違うパターンでした。

広島はプレッシングの局面でWBがセレッソのSBに、CBがセレッソのSHまで出ていく傾向があります。そこでこの試合はセレッソのSHが意図的に低い位置を取って広島のCBを釣りだし、その裏にCFの加藤やIH役の奥埜が走ってくるという場面が非常に多く見られました。これに広島は結構苦労していましたね。5分頃のPK未遂や15分頃の加藤のシュートシーンなど、危ない場面を作られていました。
DHの背後でボールを収めるよりは走る距離の長い前進方法になりますが、ダイレクトにゴールに迫れるのが魅力ですね。

こういう前進方法を取られたので、広島は少し慎重に対応するようになります。具体的にはWB、特に川村が低い位置を取ってロングボールに備えるようになりました。

これで背後を簡単にとられる可能性は下がりますが、その分前線では数的不利となります。ここはシャドーがCBとSBの2人に何とか制限をかけて前進を防ごうとしていましたが、キムジンヒョンのキックの質もあり何度か突破されていました。このあたりはセレッソのビルドアップの質の高さを感じられましたね。

一方で4-3-3可変を活かした中央からのビルドアップはいつもよりも控えめだった印象。この辺は広島が積極的に前に出ていた影響もあるかもしれません。直線的にゴールに迫れるならそうすべきではあるのでしょうが、落ち着ける時間を作れなかったのは後々に響いたと言えるかもしれません。

相手を広げる広島

一方の広島もセレッソのプレスに対してしっかり準備してきた様子が見られました。
セレッソのプレスは2トップとSHの3人で3CBに対してプレスをかけて、WBに対してはSBがスライドして出てくるというやり方です。

これに対して、広島はSHの裏のスペースをうまく使って前進を試みていました。

広島はボールサイドのWBが下がってくる傾向がありますが、それによってセレッソのSHが出てきた裏でボールを受けようとします。そこには本来SBが出てくるのがセレッソのやり方ですが、ここで広島のシャドーが裏に走ったり間で受けようとすることでSBをピン止めする動きが多く見られました。
これによってWBが時間をもらえて前進できていましたね。特に森島はずっとSBを意識した動きを続けており、SBが出て来なければ間で受け、出てくるのであれば裏に走ってサイドの崩しに選択肢を提供し続けていました。

また、WBにパスをつけてからDHやワンツーで上がってきたCBに出して中央に侵入するパターンも多く見られました。これも広島がボール前進でよくやるパターンではありますが、セレッソのプレスに対して長いボールで逃げるだけでなく間を使って剥がすのをサボらなかったのは好印象でした。

お互いにプレス回避の手段は持っていましたが、長いボールに加えてライン間を使った前進も織り交ぜていた広島の方が少しずつ支配率を高めていったという感覚でしょうか。一方で直線的にゴールに迫れる仕組みを取っている分決定機はセレッソの方に多かったという前半だったと思います。

スコアと前半からの積み重ねの合わせ技

後半もどちらかと言えば広島がボールを持つ展開の中、バックパスのミスから加藤のゴールでセレッソが先制。最終ラインから繋ぐ選択をする以上はこの失点が時々起こることは織り込み済みでしょうが、よりによってここで……!という感じでした。

広島はリードされてからもやることを変えず、セレッソのSH裏からの前進を試み続けます。ナッシムのヘッドや川村のヘッドが防がれるなど決定機を作れるようになってきたところでヨニッチの退場も重なり、広島が押し込む展開が決定付けられます。

4-4-1で守るセレッソの守備を崩せずに焦りが見える中、1人冷静だったのが森島。右サイドの底に降りてボールを落ち着かせ、クロスを上げる時間とスペースを確保。これによって単なる放り込みのパワープレーだけでなく、相手を揺さぶってからのクロスになっていました。残り時間の少ない中で淡々とやるべきことをこなしていく姿は非常に頼もしく映りましたね。

最終的には押し込んで得たCKからPK獲得して同点。さらにCKから追加点を挙げた広島が逆転。劇的な形でルヴァンカップ初優勝を成し遂げることになりました。

試合を終えて

広島にとっては嬉しい嬉しいルヴァン初優勝。長年苦労してきた選手、ミスで失点に絡んだ佐々木、先週悔し涙を流した満田川村が報われたというのはもちろん嬉しいのですが、個人的には「相手を動かすことをサボらない」という先週の課題をしっかり乗り越えた内容だったのが嬉しかったですね。今シーズンの広島は突きつけられた課題を乗り越えてそのたびに強くなってきたチームですが、その強さの要因がしっかり発揮された広島らしいゲームだったと思います。常に前から行くという姿勢や強度の高さも含めて、今シーズンの広島を象徴するゲームだったのではないでしょうか。

敗れたセレッソは2年連続の準優勝に。ロングボールによるプレス回避の設計はお見事でしたが、かなり足を使う前進方法だったのが後半に響いたでしょうか。リードして動かされる展開が顕著となったところに数的不利も重なり、最後に耐え切れなくなってしまった印象です。ボールを落ち着かせることができれば違った展開もあったと思いますが、それができる清武が入ってきたところでヨニッチの退場が起きたというのも不運でした。

終始引き締まった好ゲームで、さすがにリーグ戦でも存在感を発揮している両チームという感じでしたね。あと2試合、そして来シーズンもJ1をけん引するライバル同士として切磋琢磨していってほしいと思います。

それではまた次回。