#29 【2022J1第29節 川崎フロンターレ×サンフレッチェ広島】

はしがき

毎度お世話になっております。今回は川崎戦。2位と3位の上位対決ですね。広島はリーグ戦5連勝中、川崎も前節敗れたものの直近5試合で4勝1敗と好調。今最も勢いのある2チームによる対戦と言ってもよいでしょう。そんな重要な一戦、スタメンは以下。

川崎は4-1-2-3。左SBに佐々木が入ったのが久々くらいでほぼベストメンバーでしょうか。レアンドロダミアン不在の中1トップには知念が入りました。
一方の広島はミッドウィークの天皇杯から中2日で6人入れ替え。ターンオーバーとも取れる大胆な起用をしてきました。WBやDHで起用されていた川村がシャドーに入っているあたりが注目でしょうか。

予習ばっちりな川崎の脱出

さて、川崎の4-1-2-3保持に対して広島は高い位置からプレッシャーをかけていきます。人の配置は今シーズン何度も見た形でした。

1トップのヴィエイラがアンカーのシミッチを監視し、2シャドーが川崎の2CBにプレスをかけていきます。川崎のSBに対してはWBが縦にスライドし、WGとCBの1vs1は受け入れます。ホームでの川崎戦でもこれで川崎の前進を許さずに押し込むことに成功していました。この試合でも序盤は川崎のビルドアップをひっかけて何度かカウンターを繰り出すことができていました。

この試合では特に左SBの佐々木にボールが出た時には野上が縦へのパスコースを切ることを意識しているのが目立ちました。これによってマルシーニョにいい形でボールを供給させないという狙いだったと思います。試合前はマルシーニョと住吉のマッチアップは心配でしたが、始まってみれば長いボールからちぎられるという場面は少なく、序盤の右サイドはうまく守れていたと思います。

 

川崎の前進を阻害しながら何度か引っ掛けてカウンターを繰り出せていたことでこれはホームでの試合の再現となるかと思いましたが、15分頃から川崎が脱出する形を作り始めます。

川崎は知念への長いボールを使って前進する場面が多く見られました。ここは対人が強い荒木とのマッチアップになるのですが、知念はうまく起点を作ることに成功していました。これはもちろん知念の強さもあると思うのですが、知念が単独で納めていたというよりも知念に当ててセカンドボールを川崎が回収できていたというイメージでしょうか。

広島のDHは川崎のIHを捕まえるために前に出て行くのですが、それによってその背後、荒木の前にスペースができます。これは直近の試合で清水やセレッソも狙ってきたところですね。例えば清水ならサンタナが荒木に競り勝ってボールを収めていました。この試合の知念は単独でボールを収める場面もありましたが、それよりは荒木の前にあるスペースにボールを逃がし、そこにIHや中央に絞ってくる家長を集めてボールを回収していることが多かったですね。

このあたりは流石の川崎という感じで、セレッソや清水が暴いていた広島の弱点を見逃しませんでしたね。知念はサンタナほど収まらないので荒木が競り勝てるのではないかと考えていたのですが、スペースにボールを逃がして回収というアプローチがあるのはなるほどなーという感じでした。

唯一の脱出ルートに立ちふさがるジェジエウ

一方広島がボールを持った際にも川崎は高い位置からプレスをかけてきます。これに対する広島の脱出ルートもここ数試合でよく見られた形でした。

広島は左右のCBがボールを持った際にWBが近づいていき、SBを引き付けます。このタイミングでシャドーがSBの裏に飛び出していく形で脱出を狙っていました。清水戦で見られた形ですが、この試合では左サイドのエゼキエウが飛び出していく形がほとんどで、右サイドではあまり見られませんでした。この辺は川村野上住吉という慣れていないユニットだったのが理由なのかなーと思います。
左サイドはエゼキエウが何度も飛び出しを狙っていましたが、ここにはジェジエウが立ちはだかっており何度も止められていました。ただ結果的にほとんど通らなかっただけで、ここを狙うこと自体は適切だったと思います。特にジェジエウは前半8分にイエローカード貰っているわけで、一度でもかわせれば大チャンスか2枚目かの二択を迫れるので尚更ここを狙わない手はなかったと思います。

それよりも厳しかったのはエゼキエウを走らせる以外の脱出ルートがなかったことです。右サイドの裏に走って長いボールを出す場面が見られなかったのもそうですが、1トップにヴィエイラを起用しているのに彼への浮き球が少なかったのも気になりました。ヴィエイラはおそらく今の広島で最もボールが収まるCFであり、直近のプレータイムも短いので彼に時間を作ってもらうという選択がもっとあって良かったかなと。

この試合の広島は短いパスで脱出を図る場面が多く、ヴィエイラを使うにしても足元に早いボールをつける場面が多かった気がします。もちろんこれで剥がせればチャンスになるのですが、地上戦では日程的に有利な川崎に強度負けして潰されるという展開になっていました。ターンオーバーしたので地上戦でも行けるという判断だったのかもしれませんが、ヴィエイラがせっかくいるので彼の持ち味を活かして欲しかったですね。

押し込めば最強の川崎

お互いに高い位置からプレスをかけながらも川崎だけが脱出ルートを確保できたということで、川崎が押し込む時間が増えていきます。

敵陣に押し込んだ時の川崎はリーグでも屈指。中央突破にハーフスペースの抜け出しや左右への揺さぶりを交えて崩しに来ます。ここ数試合は前進が難しいときは自陣への撤退で防いできた広島ですが、大外からのクロスが中心だったセレッソや清水とは異なり、川崎の崩しのバリエーションは多彩でさすがに耐え切れませんでした。

この試合では押し込まれたときにシミッチがフリーになってしまって左右への展開を許している印象があったので、自陣に引いて耐えるなら5-3-1-1にしてカウンターでの収まりどころとアンカー番を両方確保するみたいな手も考えられますが、それでも90分耐え切るのは難しいでしょう。結局は押し込まれる状況を作らないことが重要で、それができなかった時点で失点は時間の問題だったと思います。

次節に向けて

後半は右サイドに森島と満田を入れて前への圧力を増しましたが決定機を作れず、逆にトランジションから2失点。ナッシムとピエロスを入れて前に打って出ますが、プレスの規律を維持することが難しくなってしまいさらに川崎が前進しやすくなった印象でした。まあこのあたりはビハインドなので仕方ないところ。プレスがハマっていない状態で出ていけばカウンターを喰らうのは必然なので、後半の展開はやむなしでしょう。

広島としてはこの数試合で使われているDHの背後のスペースをどうケアするかという宿題を与えられる試合となりました。まあ清水やセレッソに散々狙われていたのに勝った方が不思議なくらいなので、負けたのがここで良かったと考えるべきでしょうか。
幸いにもコンペティションはあと2つ残っていますので、そこに向けて対策を練ってほしいですね。

一方の川崎は予習の成果が出た充実の内容で優勝争いに踏みとどまりました。知念やジェジエウのハイパフォーマンスも光りました。
あとは最後にマリノスとどちらの勝ち点が多いかだけの勝負。直接対決はありませんがお互いにリーグ戦に集中できる状況で、優勝争いはさらに白熱していきそうですね。

それではまた次回。