#14【2023J1第11節 浦和レッズ×サンフレッチェ広島】

はしがき

毎度お世話になっております。今回はミッドウィークの浦和戦です。第11節の延期分で、6位と4位の直接対決です。スタメンは以下。

浦和は前節から3人、広島は前節から2人変更となりました。過密日程のさなかですがお互いにベストに近い布陣を組んできていますね。

旋回で前進しようとする広島

序盤から広島はいつもの様に前線からプレッシャーをかけていきます。浦和のSBに対してはWBが出ていき、3人の中盤に対してはシャドーの1人とDHで対応していました。

浦和はこれに対して頑固に繋ごうとはせず、ホセカンテへの長いボールを中心に打開を狙います。ただカンテには広島のCB陣が強めにプレッシャーをかけ続けており、なかなか前線に運ぶ形には繋がっていませんでした。

前線でボールを回収した広島はシャドーとWB、DHのポジションチェンジを使って前進を試みていましたね。

シャドーの森島がサイドに流れ、DHが飛び出して行くことでWBのパスコースを作り出します。DHの動きで相手のDHを動かせれば中央のナッシムや野津田へのパスコースも生まれ、そこから逆サイドに展開することも可能です。広島は保持に関してはいつものフォームを取り戻せていたと思います。

一方で、逆サイドに展開しても攻撃の最終地点が相手が待ち構えている所へのクロスなので、決定機に繋がったかと言うと微妙なところ。

解説の永井さんも言っていましたが、広島は選手を片方のサイドに集めるため逆サイドに展開しても人数は少なくなるんですよね。広島には強力なドリブラーがいる訳でもないので素早くクロスを上げるのが最適解になりがちですが、浦和もそれを分かってゴール前を固めています。クロスに合わせる選手に高さもないので、せっかく片方のサイドで繋いで展開してもさほど効果的な攻撃ができない、という状態になっていました。

ここまでならまあ普段も割と見られる光景なんですが、この試合の浦和は少しずつ広島のプレスを押し返していく手立てを持っている点が違っていました。

押し込んで中盤を制圧

広島のプレスを押し返すために浦和がとった策が広島のWBを低い位置に押し下げることです。浦和のWGが高い位置を取ることで広島のWBはSBまでプレスに出て行けなくなり、広島はシャドーがSBまでプレッシャーをかけに行くことになります。すると中盤にはスペースができるので、ここでDHがボールを中継して展開する形で広島のプレスを剥がしていました。

ここはDHやCBが潰しに行けばいいと思われるかもしれませんが、伊藤敦樹や安居、交代で入ってきた興梠のポジショニングにより広島のDHが前に出にくい状態を作っていました。この辺は浦和の保持がよく考えられているなーと思ったところですね。

広島としてはWBが押し下げられるだけで殴られ続けるしか無くなってしまったのが辛いところです。WBを高い位置にあげることさえできていれば78分の中野のシュートシーンのように前に出ていくことが可能なのですが、この形を90分間維持し続けることは困難でしょう。引いて守る形を整備するとか、保持で時間を作れるようにするとか、プレスをかけられない時間をどう凌ぐかを考える必要がありますね。

DHがいない時には

引いて守る形の整備で言えば、広島の失点シーンはブロック守備のエラーが出た形と言えるでしょう。

1失点目ではサイドに追い込んでDHを2人とも動員したにも関わらず潰しきれずに中央に展開されたため、誰もいないバイタルエリアを伊藤に使われて失点に繋がりました。

ここは森島もエゼキエウも戻って埋めることが出来ていなかったのでDHが出ていくことになり、そこで潰せなくて中央が空く形になりました。

2失点目も似たような形で、シャドーが2人でサイドを潰しに行ったが奪いきれず、逆サイドに展開されてクロスを上げられました。

2つの失点シーンではサイドに人数かけたのに奪いきれないというのが問題となっていますが、それが直接の原因ではなくこういう局面を想定していないのが問題なのかなーと思っています。つまり自陣の低い位置でボールを奪い切るという局面を想定していないので、どうしてもエラーが生じやすいということですね。

先程も述べましたが、プレスがかからない時にチームとしてどういう振る舞いに移行するのかをしっかりと定める必要があるでしょう。その手段が保持で時間を作るでも引いて耐えるでもいいんですが、その辺の方針をどう定めていくかには注目していきたいと思っています。

雑感・次節に向けて

浦和は大きな逆転勝利で2位浮上。1試合少ない中で4位と、いよいよ本格的に上位争いに名乗りを挙げた格好です。アタッカー陣が持つ推進力だけでなく、酒井や伊藤、安居のポジショニングによるプレス回避には設計の緻密さを感じさせました。

広島はまたも上位対決に敗れることになりました。サイド攻撃が通じず、ドウグラスエゼキエウによるブーストも効かず、持っている手札の少なさが気になる内容でした。結果もそうですが、手札を増やせるようなチャレンジを期待したいですね。

それではまた次回。