#19 【2022J1第19節 サンフレッチェ広島×ジュビロ磐田】

はしがき

毎度お世話になっております。今回はジュビロ戦。ガンバ戦で4連勝が止まった後の仕切り直しの一戦となります。仕切り直しと言っても中2日なのですが!スタメンは以下。

広島は出場停止明けの野津田が復帰したほか、右WBに久々に柏が起用されました。1トップはベンカリファにチェンジですね。
磐田は川崎に引き分けた前節から2人変更。大森が1トップ気味で純粋なストライカー不在の並びとなりました。

0トップへの対応は

さて、スタメン発表の段階では吉長や鈴木の1トップの可能性もあった中で大森を1トップに起用してきた磐田は、大森を下ろして0トップにするという手段を取ってきました。

1トップの大森が中盤まで降りて2シャドーの上原と鈴木が高い位置を取ることで広島のマークをぼやかし、中央でフリーな選手を作りやすくします。これによって遠藤や大森といったボール保持で違いを作れる選手が中央で起点となりやすくなります。
広島はシャドーのハイプレスで磐田のビルドアップをサイドに追い込めた場合は比較的うまくボールを奪えていましたが、3バックに落ち着いてボールを持たれると中盤に侵入される場面は割と多かったですね。

ただ、広島はこれに対してCBを過度に動かさずに5-4-1をキープし、構えて守る形を選択。最終的にクロスを入れられても磐田には純粋なストライカーがいないのでCBで跳ね返せばオッケーという意思統一がされているように見えました。
広島としてはセットプレーから先制したのでシンプルに引く選択をしやすくなったわけで、試合展開に恵まれたといるでしょう。
逆に磐田は中盤に侵入した後の崩し方に苦しんでいるように見え、ストライカーの不在が響いている前半という印象を受けました。

WB下げられる問題は?

また、広島がこれまで度々使われているWBが押し下げられたところのスペースも磐田は狙ってきていました。

磐田はシャドーの選手をサイドの高い位置に流すことでWBを押し下げ、そのスペースでWBが受ける形ですね。ガンバはWBを上げてDHが流れてきましたが、磐田はシャドーを流す形で使ってきました。

ただこの日の広島はシャドーが戻ったりDHがスライドして迅速に対応しており、ガンバ戦からの修正を感じられました。ガンバ戦はハイプレスに行くかどうかの判断もあったと思うので、先制して引くという選択が明確になったこの試合ではスライドするという選択を取りやすかったのかもしれませんね。

背後を狙う広島の前進

一方の広島はこの試合では磐田の背後を積極的に狙っている様子が見て取れました。

広島のWBはあまり高い位置を取らずに磐田のWBを引き出し、シャドーやDHがその裏に出ていくという形はよく狙っていましたし、シャドーに対してCBが出ていった裏を1トップのベンカリファが使う場面も良く見られました。

また、右シャドーの森島は結構低い位置まで下がってくることが多く、対面のグラッサはついていくことを躊躇していたため比較的簡単にボールを受けることができていました。

この試合の磐田は序盤からインテンシティが高く広島の最終ラインに対しても強めのプレスをかけてきたのですが、広島が何度も背後のスペースを使っていたことで前半の終盤には最終ラインへのプレッシャーが弱まり、CBやDHがドリブルで持ち上がっていくシーンが多く見られました。

広島はスキッベ監督体制になってから相手の背後をシンプルに狙う意識が高くなっていますが、この試合は相手に背後を意識させることでボールを落ち着いて持てるようになる!というのが強く現れていて面白かったですね。

試合展開の妙

後半になると磐田はジャーメインと杉本を続けざまに投入(杉本はアクシデントによる交替でしたが)してストライカーを増員しますが、大森がいなくなったことで流動性が失われ、広島のCBに対してボールを納めることも難しくなったため前進が難しくなっていきます。

広島はセットプレーとカウンターから追加点を挙げると過労気味だった満田や森島、荒木を下げておやすみモードに。3-0の完勝で連敗を避けることになりました。

この試合の広島を見た感想としては修正しっかりしてきたなーと同時に展開に恵まれたなというのが大きかったですね。
磐田は0トップやWB押し下げと広島の陣形を動かす手段を複数用意してきましたが、セットプレーから先制していたおかげで5-4-1撤退をベースに静観を決め込んで対応することができました。

もしガンバ戦のようにミスから先に失点していたら、いくら修正したとはいえ磐田のビルドアップ隊にプレスを仕掛けて間延びしたところを外されて複数失点、という未来もありえたと思います。

そういう意味では広島が先制して撤退するという選択肢を持てるようになり、そのアドバンテージを活かして勝ち切ったのはお見事でした。連戦真っただ中のこの日程において、走りまくるのではなく試合を落ち着けて勝ち切るという選択ができたのは大きかったと思います。

磐田としては広島の陣形を動かすプランはある程度機能したものの、最終的に点を取る手段に乏しいのが苦しかったところ。ファビアンゴンザレス不在の中、試合を決められる存在が出てくるかがカギを握りそうです。

それではまた次回。