#4 【2022 J1第4節 FC東京×サンフレッチェ広島】

はしがき

平素は大変お世話になっております。FC東京戦でございます。スタメンは以下。

f:id:syukan13:20220315230316p:plain

今季からアルベル監督が就任し初のホームゲームとなる東京は4-3-3。前節退場処分で出場停止の青木に代わって木本がアンカーの位置に入っています。
広島は前節左WBで途中出場となった満田がスタートから起用され、それ以外は前節と同じです。

アンカーの塞ぎ方

試合は序盤からボールを保持しようとする東京に対し、広島が高い位置からプレッシャーをかけていくという戦前の予想通りの展開。アンカーの木本に対してはサントスがマンマーク気味に張り付き、CBに対して浅野と森島の2シャドーが出ていくという形がよく見られました。SBに展開された場合はWBが前に出て対応します。
広島のプレッシャーのかけ方は前節の神戸戦と同じでしたが、神戸戦と比較すると格段にビルドアップを阻害できていた感じがしましたね。

f:id:syukan13:20220315233658p:plain

理由としては2つ考えられまして、1つが広島のタスク整理です。前節はサントスがアンカーへのコースを切りながら最終ラインへプレッシャーをかけるというタスク配分でしたが、サントスが前に出ていった際に中盤で数的不利が生じてしまうという問題がありました。
そこでこの試合ではサントスはアンカー周りからあまり動かさず、CBにプレスに行った2シャドーの方がコースを切りながらGKまでそのまま出ていくというやり方を採用しているように見えました。また、SBまでボールを逃がされた時もアンカーにサントスが貼りついていることでコースをなくし、選択肢を前方への長いボールに限定させることができます。
ロングボールへの対応なら広島の3バックはお手の物。ディエゴとアダイウトン相手にもほとんど仕事をさせていなかったのはさすがでした。当然のように跳ね返していましたがとんでもないことだと思いますよ、これは。

また、単純に東京がアンカーを使ったプレス回避を実装しきれていないというのもあったでしょう。アンカーやCBの動き直しによってコースを作るという場面は少なかったように感じます。スウォビィクをビルドアップに組み込んでいないというのもあり、東京のビルドアップはまだまだ発展途上に感じました。

相手を見ていた森島

一方の広島がボールを持った際も東京はプレスに出てくるのですが、それをうまく利用していたのが森島でした。東京は3トップ+2IHが広島のビルドアップ隊に対してプレッシャーをかけに出てくるのですが、そのIHの裏でボールを受けることができていました。

f:id:syukan13:20220315234342p:plain
ここは森島の位置取りが絶妙で、CBの森重やアンカーの木本が絶妙に移動しづらい位置を探してボールを受けていたという印象があります。さらにSBの渡邊が前に出てくればその裏に走ることもできます。東京のプレスに改善の余地があるという見方もできますが、相手を冷静に観察していた森島は素晴らしかったと思います。

こうして前進した後はこれまでと同様にシャドーのCBSB間のランニングで相手を動かしてスペースを使う攻撃を多用。相手がついて来なければ裏抜けしたシャドーにボールを出せば良いし、相手がついてくれば中央が空くのでWBがカットインできるという具合ですね。
10分頃に浅野がネットを揺らしたシーンはオフサイドでしたが広島のやりたいボール保持が形になった場面でしょう。

前節より増えたプレッシングのタスクをこなしながらビルドアップの出口となり、さらに崩しの局面でもフリーランを惜しまない森島は替えの利かない存在だなと感じますね。

東京の修正

東京は後半から中盤に三田を投入して木本をCBに下げる交替。これによって4-2-3-1のような並びになります。サントスにアンカーを消しづらくする&非保持で中盤を空けにくくするという意味でとても納得できる交替です。

f:id:syukan13:20220315235333p:plain

広島は東京の2DHに対して中盤から野津田を上げることで対応しようとしていましたが、後半開始からしばらくはやや誰を捕まえるかボケていたという印象です。また後半はボール保持時にサントスがサイドに流れることが多くなり、保持非保持とも前半に見せた機能性に陰りが見えていました。

そんな中でセットプレーと自陣でのミスから2失点。特に2点目についてはビルドアップのミスはさほど多くなかっただけに、失点直後に出てしまったのは痛かったですね。東京が長谷川監督体制で培ったものを発揮してきた一方でナイーブな一面を見せてしまいました。

攻めるしかなくなった広島は鮎川と柴崎を投入して保持モード。2点ビハインドなのに最も得点能力のあるであろうサントスを下げたあたりがスキッベ監督の色のような気がしますね。サントスはサイドに流れる癖が出ていたので替える判断はとてもよく分かります。

結局広島の反撃はトランジションから鮎川のゴール1点どまり。終盤は青山と川村を入れて右サイドからのクロスで攻めようとしたのだと思いますが不発に終わり、今シーズン初黒星となりました。

今後に向けて

広島は負けはしたもののプレッシングの整備については向上が見られましたし、ボール保持の狙いも交替の方針も理にかなっているように感じました。リーグ戦4試合勝ちなしとなりましたが、このまま折れずに続けてほしいところ。次の川崎も厳しい相手ですが配置的には4-3-3なのでここ2試合の教訓は生かせるはず。ぜひとも序盤戦の集大成となる内容で3ポイントを期待したいところです。

東京は改善の余地が多かったものの長谷川監督の面影が見えるしたたかさで連勝ゲット。勝ちながら課題を見つけて修正していけるのは何よりなので、進化した姿でEスタで戦える日が楽しみですね。

それではまた次回。