#4【2023J1第4節 ガンバ大阪×サンフレッチェ広島】

はしがき

毎度お世話になっております。今回はガンバ戦。開幕3試合未勝利どうしの対決ですね。お互い水曜日のルヴァンで勝っているだけにその勢いをリーグ戦にも繋げたいところです。スタメンは以下。

ガンバは前節から心機一転の5人入れ替え。GKに東口が帰還、福田のWG起用あたりがトピックでしょうか。一方の広島はマリノス戦からスタメン変更なし。ルヴァンで好パフォーマンスと噂の青山と鮎川がベンチ入りしました。

噛み合わせのズレからリズムをつかむガンバ

試合は開始早々に広島が先制します。ハーフスペースに突撃した川村のケアに三浦が出てきたところで森島がその裏に抜け、最後はファーのナッシムが合わせるという形でした。

広島の選手がCBとSBの間に飛び出したとき、ガンバは中盤から人を降ろすのではなくCBがスライドする傾向があり、それによって中央にスペースが生じやすくなります。この得点シーンのほかにも三浦が釣り出される場面があり、広島はガンバのこの守備のやり方を弱点と見て積極的に突きに行っているようでした。

その後も広島はガンバの保持に対して2トップで2CBを監視し、アンカーを森島が監視する形でプレッシャーをかけていきます。

15分過ぎまでは広島がこの形でガンバのボール前進を阻害できていましたが、20分頃からガンバが落ち着けるようになってきます。

落ち着けた場所というのは両サイドのSB。広島はハイプレスは3-5-2、撤退は5-4-1という並びですが、その使い分けの際にSBが空くようになっていました。

というのもハイプレス時にSBを監視するのは広島のWBの役目ですが、撤退時にはWGが対面なのでマークの受け渡しが必要になるんですよね。その受け渡しがスムーズに行かないとサイドでWBが数的不利に陥り、プレスをかけられなくなる場面がありました。

また、WBがガンバWGのマークをうまくCBに受け渡したとしてもCBの裏にボールを出されて前進されることもありました。野津田を中心に中盤の選手がなんとかついて行ってカバーしていましたが、前半の鈴木武蔵の決定機と後半の宇佐美の得点シーンはこの形でやられていましたね。

おそらく前半の30分に東の負傷で試合が中断している間にこの前進ルートについてチーム内で共有されたのではないでしょうか。以降の広島はなかなかボールを奪えない時間が続きました。

松本投入の是非は

ガンバに主導権を握られることになった広島は、後半開始とともに松本泰志を投入。保持時3-4-2-1で、非保持は森島がトップ気味の3-5-2に変更します。しかしこの交替の効果は微妙な感じでした。非保持で人を捕まえられる選手を増やそうということだったのかもしれませんが、プレスのかけ方は変わっていないので前半と同じ形で外される場面がありました。

また、起点になれるピエロスがいなくなったことで前進が困難になり、交替による収支はややマイナス気味に映りました。失点シーンでは投入した松本が裏抜けした宇佐美に振り切られてしまうという事態になり、直後に松本は無念のインアウト。彼のパフォーマンス自体が悪かったとは思いませんが、割を食う形になってしまいました。

ちなみに広島が3‐5‐2にしたのを見て、ガンバの右SBである半田は高い位置を取って3バック化を試みていました。最終ラインを数的優位にしようという意図は分かったのですが逆サイドまで伝わっていなかったようで、広島のプレスをズラすまでは至っていませんでした。この辺は新体制ゆえの試行錯誤かもしれません。

最後は根性で

松本に替えて中野を投入した広島は満田をシャドーに配置し、プレスに関しては満田や中野の二度追いで頑張るように変更しました。いざとなれば中野へのロングボールもあるという形なので、前進ルートも最低限確保できるようになりました。

正直ラスト15分のプレスに関してどこまで設計していたのかはよく分かりません。後半はガンバの左サイドが特にビルドアップの起点になっていたので、そこを満田と中野の強度で何とかする!くらいのノリだった可能性もあります。

何にせよ広島は中野の投入を機にふたたびガンバを押し込めるように。アディショナルタイムにガンバのビルドアップミスからPKを獲得し、これを満田が決めて2-1勝利となりました。

なお、PKにつながった場面で東口がネタラヴィに出してしまったのは理解できるなーという感想を抱きました。結果的にミスになりましたが、この試合通してアンカーを経由したプレス外しはほとんど潰されておらず、ガンバにとっては確実な前進ルートのひとつとなっていました。

最後の最後で奪えたのは広島が罠を張っていたとかではなく、単にそれまでは的を絞れず間に合わなかったのがギリギリ間に合った、ということかなと思います。

雑感・次節に向けて

広島は待望の今季初勝利。SBが空いてしまう問題は噛み合わせ論では如何ともし難く、最終的には満田中野の強度で何とかしました。

松本泰志の投入もプレス強度を上げようという点では似たような方針なので、結果的にあまり効かなかったものの、避けられたはずの采配ミスとまでは思えませんでした。強度を出せる選手を入れるため、カードマネジメントを兼ねてピエロス→松本はさほど悪い手でもないんじゃないかと思います。

とはいえあの状況で先発だった野津田や川村より先に交替となってしまった心中は察するに余りありますね。昨シーズン夏のような活躍が見られる日を楽しみにしたいところです。


満田を中央で起用したい問題についてはこの試合の終盤のようにシャドーとCFの中間みたいな起用法で解決できるかもしれません。とはいえ長いボールを収めてもらうことについては厳しくなるのでそれで万事解決という訳でもないのが難しいところ。広島のWBは逆サイドからのクロスに飛び込むというタスクもあるのでWBのままでも得点に絡むことは不可能ではありません。今後の起用法を要チェックですね。

ガンバは保持の配置は既に形になっており、局面で剥がしていく技術の高さもさすが。一方でSBが空くことに気づくまでに20分かかった点や、後半に右からの前進が減ったあたりは新体制ゆえの経験値不足も感じました。とはいえメインとなるコンセプトの落とし込みは順調に見えるので、そのうち勝ちだすチームかなと思います。

それではまた次回。