#8【2023J1第8節 横浜FC×サンフレッチェ広島】

はしがき

毎度お世話になっております。今回は横浜FC戦。4連勝中で上位争いに加わりつつある広島は今節も勝ってその地位を固めたいところ。対する横浜FCルヴァン杯も含めて今季未だ勝ちなしと苦しい状況が続いています。スタメンは以下。

広島は前節から変更なし。ルヴァン杯からチャンスをつかみ前節リーグ初先発を飾った越道も引き続きスタメン起用となりました。
一方の横浜FCは大敗した前節のダービーから2人変更。4-2-3-1でのスタートとなりました。

小川航基の強さとフォローの意識

試合は前半早々に横浜FCがネットを揺らすもののハンドで取り消し。偶然の先制パンチという訳ではなく、序盤は横浜FCが上手く前進して広島ゴールに迫るシーンが目立ちました。

横浜FCは1トップの小川航基が対面の荒木と互角の競り合いを演じており、ここでボールを収めてから攻撃に移る展開が見られました。単に小川航基に放り込んでいるわけではなく、トップ下のカプリーニを始めWGやDHが広島のDH周りに集めて数的優位を確保しており、小川へボールを送ってその周囲で回収して前進するという設計になっていたと思います。そうしてボールを収めたら素早くWGに展開するなどして広島ゴールへ迫っていきました。
前からプレッシャーをかけた際にDH近辺が手薄になるというのは昨年からの広島の弱点であり、広島もWBを絞らせて対応する等対策はしていますが、このスペースでの争いは横浜FCの方が主導権を握っているように見えました。

広島のボール前進のバリエーション

一方広島がボールを保持した際は、ここ数試合でも見られたサイドからのビルドアップを試みていました。

CBに対して相手のWGがプレスに出てきたタイミングでナッシムをサイドに流すことで相手のSBを前に出られなくしておき、WBをフリーにするパターンですね。

これでボールを落ち着かせられれば良かったですが、横浜FCは対策済みでした。WGとSBが前に出ていき、全体をスライドさせてしっかりマークを受け渡して対応してきました。前節の鳥栖がやってきたのと似たような対応ですね。
ボール前進の手段を持っており、広島のビルドアップに対してもしっかりと対策を仕込んできたのが横浜FCが序盤にペースを握った理由だったのではないでしょうか。

同サイドからの前進を阻害された広島の対応としては、鳥栖戦同様に逆サイドに展開して相手を揺さぶったり、中央に縦パスを刺して回避したりということが考えられます。そういう対応をしていくのかなーと思って見ていましたが、この試合では特徴的な前進方法がもう一つ見られました。

それがシャドーをサイドに流して相手のDHを引き付けるパターンですね。WBにボールが出るタイミングでシャドーがSBの裏のスペースに流れていきます。ここでDHがシャドーについて行けば中央が空くので、CBからボールを引き取ったWBがドリブルで運んでいくことができます。この運び方はもともと中盤の選手である東だけでなく越道もスムーズにやっていたので、アドリブではなくチームとして計画している前進方法なのでしょう。
思えばルヴァン杯神戸戦でも(僕はハイライトしか見てないんですけど)シャドーがサイドに流れていく動きを起点に複数の得点が生まれていました。

もちろん相手のDHが中央を埋めることを優先してシャドーについて行かなければSBの奥から前進できるのでそれはそれでOK。シャドーがクロスを上げる形になった場合は中央にCFとWBが代わりに入っていけます。

ということで、プレス回避の方法を見つけた広島が少しずつ横浜FCのゴールに迫るシーンを増やしていきました。

 

気になったネガトラ対応

そして後半開始早々に東のゴールで広島が先制。時間とともに強度の落ちない広島がペースを握ると、交替で入ったドウグラスとエゼキエウのコンビが広島に2つの追加点をもたらしました。

横浜FCの守備で気になったのは広島の1点目と2点目のシーン。いずれも広島が横浜FC陣内を簡単に横断した所から生まれています。

いずれもトランジション局面でWGが戻り切れていない場面ではありましたが、自陣に侵入された際にDHのところで攻撃方向を制限できないのが苦しかったシーンでした。
横浜FCのDHは三田と井上というどちらかと言えば攻撃的なセットなので、広いスペースを守る局面になるとなかなか厳しかったのかなという印象です。とはいえここはWGを戻すかDHが中を切って時間稼ぎするかしないといけないわけで……攻守のバランスを取ることの難しさを感じますね。

雑感・次節に向けて

広島としては会心の勝利。シュート数でも圧倒し、充実の内容を見せました。ここまでのゲームではボール保持でそれほど工夫は見られず強度とバランスで押していくような内容だった印象ですが、この試合では明確に設計されたボール前進が新たに見えてきて、さらに頼もしさを増したという印象です。

ここまで5連勝と絶好調ですが、5連勝した相手は順位表の下から5つということで、ここからはさらに厳しい戦いが待っているでしょう。この内容を継続できるか見守っていきたいと思います。

横浜FCの初勝利はまたもお預け。前節に引き続き後半に崩れる展開となってしまいました。前節のマリノス戦もそうでしたが前線から勢いをもって向かっている時は上位陣にも引けを取らない戦いを見せているのでそれをいかに維持するか、また引いた時にいかに耐えるかというところが課題のように見えました。

それではまた次回。