#12 【2022J1第12節 サンフレッチェ広島×鹿島アントラーズ】

はしがき

毎度お世話になっております。今回は鹿島戦。GW3連戦の3戦目です。スタメンは以下。



広島は野津田アンカーの3-1-4-2。スタメン発表時や開始直後の並びから4バック説も囁かれましたが、ベンカリファとサントスの2トップで3-1-4-2でしたね。とはいえ開始直後の明らかに4バックにしか見えない並びや順番がおかしな公式Twitterのスタメン発表、事前に中国新聞にフォーメーション変更の記事も出ていないなど、情報操作をしている雰囲気はかなり感じました。
一方の鹿島は伝統の4-4-2。鈴木優磨が下がってチャンスメイクしているというのが面白いですね。

明らかに順番が操作されている

 

設定されたサイドの出口

さて、ここ数試合広島のビルドアップにおける問題点として、「WBとシャドー両方下がってきてしまう問題」を挙げていました。3-4-2-1で左右のCBがボールを持った際にWBとシャドーが両方ボールを受けに下がってきてしまうことで相手のプレッシャーをもろに受けてしまい、ボールを前進させにくくなるし高い位置で奪われてピンチを招きやすいという現象が起きていました。
この試合でも割とWBが下がってくるのは同じだったんですが、2トップが裏に抜けて深さを作る役割を担っているのが特徴でした。サントスとベンカリファの片方がSBの裏に走ることでサイドからのボール前進がかなりスムーズになっていました。

3-4-2-1の1トップであるサントスがサイドに流れると中央に人がいなくなってしまって微妙なんですが、この日は2トップなので1人サイドに流しても中央にまだ1人フィニッシャーがいるという理屈ですね。サイドに流れてのプレーを好むサントスは特に持ち味を出しやすいタスクを与えられることになったと言えるでしょう。まあ2人そろってサイドに流れていることもありましたが……

これによって鹿島がSHとSBを上げてプレッシャーをかけに来た場合に裏返してSBの裏で起点を作ることができます。前半の途中から鹿島のプレッシングが弱まって広島が最終ラインから野津田森島経由でボールを前進させられるようになりましたが、2トップ裏抜けによる前進が効いていたなーと思います。先制点もベンカリファがサイドで競り勝ったところから生まれましたしね。
この試合で広島が得た決定機の多くは鹿島のSBの裏を突く形で起点を作って最終ラインをスライドさせ、逆サイドに展開することで時間とスペースを得ることで作り出されていました(柏の2ゴールや55分のベンカリファのヘディングなど)。鹿島の4バックが原則通りきちんとスライドしていることの証左でもあるのですが、きちんとチームの問題点や相手の特徴と向き合い、最適な戦略を提示してきたのが素晴らしかったですね。しかも中3日で。

3-1-4-2の優位性

また、広島が3-1-4-2を採用することで清水戦で苦戦した4-4-2によるボール前進への回答となっているのも印象的でした。

広島の前線6人が鹿島のビルドアップ隊とかみ合っていることでプレッシャーをかけやすくなります。清水戦では広島のDHのうち片方が相手のDHを捕まえるために前に出て行ってしまい、その空いたスペースを狙われるという展開を作られていましたが、この試合では広島は鹿島のSBに対してWBが出ていくパターンとIHが出ていくパターンを使い分けて対応しており、どちらの状況でも相手にパスコースを与えない守備ができていました。

鹿島はDHを最終ラインに降ろしたり鈴木が中盤に降りたりしてボール前進を試みますが、DH落ちには広島のIHをマークにつけて対応し、鈴木へのコースも前線と中盤でコースを消してうまく対応できていたのが素晴らしかったと思います。最終的には鹿島のビルドアップ隊にロングボールを蹴らせてCBに回収するか、強度の高い守備で引っ掛けてカウンターという広島の得意な展開に持ち込んでリードを奪うことに成功しましたね。

3-1-4-2はボールを保持し続けて4-4-2に対して優位を取る配置というイメージがありましたが、非保持でもここまで機能するのが個人的には驚きでした。

今後に向けて

前半に狙い通りのサイド前進から先制した広島は後半にカウンターから2点を追加する理想的な展開に持ち込みました。2-0とした後はベンカリファを中盤に下げた5-4-1でブロックを作る対応も見せ、完勝だったのではないでしょうか。

この試合で見せた3-1-4-2は今後の広島にとって選択肢の一つとなれるだけのクオリティだったと思います。特にプレッシングの貢献度に難があり、なおかつサイドに流れる癖のあるジュニオールサントスを綺麗に戦術に組み込んだのが素晴らしかった。4-4-2あるいは4-2-3-1がベースの相手に対しては今日の3-1-4-2で戦うことになるんじゃないかな、と感じました。

一方の鹿島の見せ場は前半の最初に見せたカウンターくらいでほとんど良いところが出せず。プレッシングに出ても裏返されて広島のCFにキープされ、ボール保持でも落ち着ける場所を見つけられませんでした。鹿島も広島と同じくプレッシングに出た裏のスペースをCBの強さでカバーできるチームだと思いますが、そこで勝てなかったのが大きな誤算のように感じました。

それではまた次回。