#14 【2020J1第20節 サンフレッチェ広島×サガン鳥栖】

はしがき

どうもご無沙汰しております。2試合も空けてしまいました。ちょっと体調を崩して寝込んでまして……すみません。
鳥栖戦で気になったことを簡単に書いておこうと思います。

スタメンは以下の通り。

f:id:syukan13:20201008215526p:plain

広島はいつもの3-4-2-1ですが、ワントップに永井が起用されました。ブラジル人カルテットが1人もいないというのは珍しいですね。鳥栖の方は4-4-2。前節からスタメンを7人入れ替えてきたようです。アウェイの対戦時は引き分けながらも鳥栖が非常に統率の取れたプレーを見せてくれたので今回もそれが見られると期待していましたが、試合は意外な展開を見せました。

つなぐ意思の表明

キックオフ直後に解説の中島さんも言及していましたが、広島はいつものようにキックオフからいきなりロングボールを蹴りこまず、最終ラインからボールをつないでいくことを選択しました。
まあそもそもターゲットマンがいないから蹴ってもあまり意味がないのですが、そういう人選も含めて今日は安易なロングボールに頼らず繋いでいこうという姿勢が見えます。

f:id:syukan13:20201008221828p:plain

広島の3バックに対して鳥栖はSHを前に出して同数プレスを試みますが、この時広島のシャドーが鳥栖SBの前に立つことで広島のWBを捕まえづらくしていました。こうしてフリーになったWBがボールを受け、そこからはSBの裏に走るシャドーにパス出すも良し、カットインしてDH経由して逆サイドに展開するもよしと、割と広島はやりたい放題していました。
鳥栖のプレス強度やスライドの不十分さはあったと思いますが、総じて広島のタスクはよく整備されていたんじゃないかと思います。

あと個人的に良いなーと思ったのは9分のシーン。

f:id:syukan13:20201008223005p:plain

押し込んでシャドーとWBがしっかり捕まえられているこの場面、茶島が裏のスペースに走ることでSHの小屋松を引き連れて上がってきた野上にスペースを与えることに成功しています。
相手がプレッシャーをかけてきたらボールの出口を作り、押し込んだら今度は味方にスペースを作ることができる。昨シーズン~今シーズン序盤まで手詰まり感の強かった右サイドですが、こういうことができるようになったんだなと感慨深いシーンです。この組み合わせ限定と言われればまあそうかもしれませんが……

広島が押し込む展開になってからは鳥栖が自陣に10人戻して守る場面も見られるようになったのでこのまましのがれると面倒だなと思っていましたが、幸運にも飲水タイム前に先制点をあげることができましたね。

スピードだけではない永井の武器

さて、この試合でもっとも気になったのが1トップの永井龍。スピードを活かした裏への飛び出しが武器の選手だと思っていましたが、この試合ではそれとは別の重要な特徴を見せてくれました。
それがプレスの先導役としての仕事です。それならヴィエイラペレイラもやってるじゃん?と思うかもしれませんが、正直永井のプレッシャーの質はレベルが違うと感じました。

f:id:syukan13:20201008225615p:plain

例えば鳥栖のCBがボールを持った時に永井が寄せていくわけですが、この時後ろを振り返りつつDHへのパスコースを消しながら寄せていきます。こうすることでCBとDHの2人を永井一人で相手にできるわけですね。相手の最終ラインにプレッシャーをかけるために前に人数をかけてしまえば後ろで数的同数になってしまいます。
そこで、このような動きによって1人で2人を消すことで数的不利でもかけられるようにするわけです。ヴィエイラペレイラもボールホルダーを追ってはくれますが、このようにコースを切ってくれるわけではないので、DHを介してボールを前進されることが多くありました。
この試合では永井が中央へのパスコースを遮断してくれるため、サイドに追い込んだりロングボールを蹴らせることに成功していました。

f:id:syukan13:20201008234729p:plain

また、鳥栖のGKがボールを持った際にはカーブを描くように走り、CBへのパスコースを切りつつ寄せていきます。こうして片方のサイドへの展開を防ぎ、後方の選手がボールの奪いどころを定めやすくします。
永井のこうしたボールへの寄せによって、広島の選手たちの捕まえる相手が明確になっている場面が何度もありました。永井のこの試合の運動量には目を見張るものがありましたが、ただ走っていただけでなく非常に賢い走り方をしていたと感じます。

雑感

思いのほか広島がゲームを支配しており、気になったところはこんな感じでした。広島の守備の問題点はあんまり表に出ていませんでしたが、ちょくちょく怪しい場面があって改善はされてないかな~という感じ。城福監督が意図してやっているか、意図してはないけど特に改善する気はないかなのでしょう。
とはいえ永井が唯一無二の特徴を発揮できたのは収穫ではないでしょうか。もっとボール保持のクオリティが高い相手、例えば川崎やマリノス相手でも見てみたいですね。

鳥栖の方は日程の関係でターンオーバーを敢行しましたが、正直いいところなしといったゲームになってしまいました。ただ、広島の普段の出来から考えれば、もうちょっとボール保持できるという計算をしていた可能性もあります。
思った以上に丁寧にビルドアップし、強烈なプレッシャーをかけてくる広島に面食らった部分もあったのではないでしょうか。

コンディションに差があったとはいえ広島としては会心の勝利。これを浮上のきっかけにしてもらいたいものです。

それではまた次回。