#15 【2020J1第21節 清水エスパルス×サンフレッチェ広島】

はしがき

毎度お世話になっております。今回は清水戦です。相変わらずの過密日程で次節が迫っていますし、さっくり振り返っていきたいと思います。スタメンは以下!

f:id:syukan13:20201013213229p:plain

広島は3-4-2-1。永井が引き続き1トップに入ったほか、土肥と柴崎が先発に抜擢されました。良いパフォーマンスを見せた鳥栖戦の流れを引き継いでいきたいという意思が感じられますかね。
一方の清水は3-5-2。DAZNの予想では3-4-2-1でしたが、カルリーニョスドゥトラが2トップとして振る舞っていたように思います。

継続するつなぎへの意思

さて、この試合も広島はロングボールを蹴りこまず、最終ラインから丁寧にビルドアップしていく姿勢を見せました。
清水の2トップは広島の3バックに対して数的不利ということもあってかコースの限定はほとんどできておらず、広島は3バックとDHでプレスをいなし、割とあっさりとWBまでボールを運べていたように思います。
WBにボールが入った際には清水のWBも出てくるのですが、その際特に左シャドーの森島がWBの裏のスペースを取りに行くことで清水のIHを動かし、中央にスペースを空けて展開できていました。

f:id:syukan13:20201013225026p:plain

また、それ以外にもWB、シャドー、DHがポジションを入れ替えながらサイドを突破したり、永井がDFラインの裏に飛び出したりと様々なバリエーションが見られました。
一方で、右サイドについてはシャドーの土肥がさほどポジションを動かさなかったことや3人の距離が遠かったことで崩しがうまくいってないように感じました。

永井の存在が大きい

清水の方も広島と似たような形でWBにボールを届けるような形でビルドアップを行っていました。ただ、それは清水が狙っていたというよりも広島のプレスによってサイドに追い込まれていたという方が近かったかなと思います。

f:id:syukan13:20201013225708p:plain

広島は前節と同様ワントップの永井が中盤の選手、主にアンカーへのパスコースを切りながら最終ラインにプレスをかけてボールをサイドに出させます。サイドのCBにボールが出ればシャドーが寄せていき、WBとDHも捕まえてボールの出しどころがなくなるという構図です。
清水は3センターなので広島の2DHに対して数的優位を作れますが、サイドに追い込まれてしまえば逆サイドのIHはボールに関与できなくなり、この数的優位を活かしづらくなります。

この試合についても永井の存在によって相手の前進ルートを大きく制限できていたことは間違いないでしょう。というのも、永井が負傷交代した30分頃から明らかに広島がボールを奪えなくなってきたからですね。

f:id:syukan13:20201013232305p:plain

この時間帯からは清水の3バックから中盤の3センターに直接ボールが入ってしまうことが多くなり、中央を経由してからサイドに展開されることが増えました。こうなると後方は的を絞りづらくなり、ボールも奪えなくなってきます。序盤は優勢だった広島が徐々に押し込まれ始めた大きな要因はここかなと感じます。
また、後半から清水の右WBに相手の動きを見て選択を変えられる奥井が入ってきたのも要因の一つだと思います。裏抜けしたトップやIHにボールを出しつつ、自分でも裏に走ってドリブル突破もできる、ボール前進において非常に頼りになる選手であったと思います。

雑感

特に30分以降は「相手のビルドアップを制限できず、ボールはそこそこ運べるけど最終局面での崩しには苦労する」という似たような両チームの戦いになっていった印象です。清水の方が守備ブロックの人数が少ない分やや脆かったかな?という程度。広島は3点とりましたが清水にも複数決定機があり、どちらが勝ってもおかしくなかった試合だったのではないでしょうか。
ただまあ互いに譲らぬ熱戦というよりはお互いに一歩足りない泥試合といった方が適切なような気もしました。清水は連敗を止められず、広島も連勝したものの内容には陰りが見え、次節はおそらく永井がいないという状況です。永井を中心としたプレッシングが川崎にどこまで通じるか見てみたかっただけに残念ですが……。今度はどのように首位に立ち向かうのか気になるところです。

それではまた次回。