#02 【2020J1第2節 ヴィッセル神戸×サンフレッチェ広島】

はしがき

どうもご無沙汰しております。開幕戦から早4カ月、J1もようやく再開となりましたね。まあ中断してる間にいろいろあったわけですが言葉はいらないでしょう。サッカーがある日常に感謝するのみでございます。

さて広島の再開初戦、相手はヴィッセル神戸。昨年度はシーズンダブルを決めるなど、相性の良さを感じさせる相手です。スタメンは以下。

f:id:syukan13:20200707214431p:plain

広島はいつもの3-4-2-1で、開幕戦と同じメンバーとなりました。一方の神戸は3-1-4-2。4バックを採用しているという話もありましたが、昨シーズンの対戦時と同じ並びを採用してきたことになります。

神戸が上手だったビルドアップ

さて、試合開始から神戸がボールを握る局面が多く見られました。これはどちらかの意思でそうなったというより、両チームのビルドアップの練度やプレスのかけ方の違いによるものという印象を受けました。

f:id:syukan13:20200707220218p:plain

神戸が最終ラインでボールを持った際、広島の1トップ2シャドーはミドルゾーンに待機。中央のペレイラがアンカーであるサンペールへのパスコースを遮断します。

f:id:syukan13:20200707220630p:plain

で、サンペール番を後ろの青山か川辺に受け渡してから大崎にプレス。左右のCBにパスが出たらシャドーが寄せ、そこからサイドへの展開はWBが、IHやFWへの縦パスはCBが潰すという仕組みです。神戸の3センターに対して広島の2DHは数的不利となるわけですが、プレスをかける前はサンペールをペレイラが、プレスをかけた際は山口に対して佐々木が出ていくことで配置を噛み合わせていることが多かったように思います。

ただ広島のプレスは実際にはそこまで強いものではなく、CBに寄せていったペレイラがドリブルであっさり剥がされたり、前線3人がうまく連動してサイドに追い込んだのにWBの位置が低くてサイドで余裕を持って受けられたりという場面も見受けられました。

イニエスタやサンペールに良いパスが入らなければOKということなのかもしれませんが、もうちょっとプレス強度を上げればショートカウンターを仕掛けられる場面も増えるかもなあと思ったのは確かです。

一方広島がボールを持った時ですが、この時も佐々木と山口のマッチアップが発生していました。

f:id:syukan13:20200707221928p:plain

神戸の2トップは広島の3Cbに対して数的不利なので、山口を前に出して佐々木にプレッシャーをかけてもらうことで同数プレスを実現。2DHはサンペールとイニエスタで監視します。しかしこうなると山口が出ていった裏のスペースが空くので、底に降りてきた森島がボールを受けてプレス回避するシーンが何度か見られましたね。

f:id:syukan13:20200707222446p:plain

が、しばらくするとこれをダンクレーか潰してくるようになったので広島はビルドアップの出口を失い、ボールを縦に蹴っ飛ばすしかなくなっていきます。柏がケガしちゃう直前のシーンみたいにうまく前進できることもあったんですが、あれその場のノリでやってそうだよなあ……という気もします。やっぱりCBがもっとサイドに開いたりドリブルで1枚剥がせたりするとだいぶ選択肢も広がると思うので、そういったところに今後期待したいですね。

そんな具合でボールを手放すことが多かった広島。決定的なパスは入らないにせよ、神戸がボールを握る時間が増えていきます。

ボールは持てるけど

しかし、神戸が問題だったのはここからでした。5-4-1でセットして自陣に引いた広島を全くと言っていいほど崩せなかったのです。

おそらく神戸がやりたかったのは22分のシーンのようにFWの列を降りる動きで広島のDHと2vs1を作り、そこにパスを通していく攻撃だったと思われます。

f:id:syukan13:20200707224130p:plain

このエリアでイニエスタや古橋、ドウグラスが前を向ければ決定機につながる可能性が高いです。

しかし、実際には広島のCBがFWの降りる動きについてきて潰してしまうことがほとんどだったように思います。

f:id:syukan13:20200707224553p:plain

そうなるとCBが出ていった裏のスペースに誰かが走ってくれればいいのですが、この試合の神戸にはその動きがほとんど見られませんでした。本来そういった動きが得意なはずの古橋や山口までもが列を降りる動きを意識しすぎてしまい、最も怖い裏へのランニングが減ったのかもしれません。こうなると神戸は広島の守備陣が密集する中央をなんとか突破しようとあがくことになり、それはさすがのイニエスタやサンペールでも困難を極めます。

43分に神戸が迎えた決定機では佐々木を前に釣り出してから裏に抜けた山口がイニエスタからダイレクトのパスを受けてゴール前に侵入していましたが、こういったシーンを多く作れれば広島側も対応するのが難しかっただろうと思います。

f:id:syukan13:20200707225833p:plain

中央からの攻撃がうまくいかないと見たイニエスタが左サイドの底まで降りて来たり、古橋がサイドで幅を取って酒井が中に入ってくるポジションチェンジをしたりと工夫も見られました。が、広島からすれば最も怖い選手がいてほしくない場所から離れてくれているわけなので、これは逆効果だったんじゃないかなあと感じました。

日本っぽい?神戸

後半開始早々に広島がリードを2点に広げると、神戸は渡部を下げて小川を投入。4-2-3-1へと変更します。

広島のゴールをこんなあっさり流していいのかとは思うんですが、セットプレーとセットプレーの流れからのカウンターなので正直あんまり書くことがないんですよね……2点目の川辺のパスは本当に素晴らしかったと思いますが。

で、4バックになった神戸はSBの西と酒井が高い位置を取るようになります。

f:id:syukan13:20200707231242p:plain

これによってサイドにいた小川と古橋が中央に入ってくることになり、ただでさえ混雑していた中盤にさらに人があふれることになりました。広島がラインを下げて裏のスペースを消し始めたこともあり、神戸の選手たちはより密になった中央で動きにくそうにする場面が多発。イニエスタドウグラスのワンツーで打開する場面なんかもあるにはありましたが、基本的には4バック変更はあまりハマっていなかったかなと思います。

唯一可能性を感じられたのは右サイドの西のところ。柏に代わって入った浅野は守備面での対応に難があり、純粋な1vs1で西が突破してチャンスにつながるシーンが多くありました。ある意味中央に人を集めているからこそサイドでこうした1vs1ができるわけで、これは狙い通りだったのかもしれません。浅野はゴールという結果こそ出しましたが、あれくらい1vs1であっさり抜かれているとちょっと厳しいかもな、と感じます。

裏に走る選手がいなくなって選手が中央に集まった結果中央が渋滞し、自分たちでどんどんスペースをなくしてしまうという光景はアジアカップの日本代表を思い起こさせました。アジアカップだけでなく度々日本代表の悪い点として挙げられる現象ですが、イニエスタを擁し欧州化を目指している神戸でもこういう状況に陥るんだなあとフットボールの難しさを感じた次第です。

結局神戸は広島のゴールをこじ開けられず、逆に広島がカウンターからペレイラの2点目で3-0として勝負あり。広島が同一カード3連勝を果たしました。

課題は先送りかも

開幕戦に引き続き先制してからカウンターで加点して3-0という展開に持ち込むことに成功した広島。戦術面にあまり触れませんでしたが、我慢強い試合運びと勝負所を逃さない狡猾さが光る試合であったと思います。一方で、今日の試合も見られたようなビルドアップの不安点に関してはいったん先送りされたという印象です。この先必ず先制されて追いかけなければならない状況があるはずなので、その時にどういった振る舞いを見せてくれるか注目したいです。同じような状況で課題を抱えたまま失速していった2年前の二の舞にならないことを願っています。

最後に今日良いなと思った攻撃の形を紹介したいと思います。

f:id:syukan13:20200707233033p:plain

20分のシーンです。ハイネルがサイドでボールを受けたところで、川辺が対面のイニエスタを置き去りにするロングランで渡部の裏まで走ってペレイラのシュートに繋がりました。こういった大胆なランニングが川辺の持ち味ですし、彼がこういった動きをすることでペレイラヴィエイラが良い形でフィニッシュに持ち込めるのではないかと思います。DHの位置からここまで走るのはきついと思いますが、隙があれば狙っていってほしいと思います。

それではまた次回。ミッドウィークの試合もやれるかは怪しいですが……