#11 【J1第22節 ガンバ大阪×サンフレッチェ広島】

はしがき

平素より大変お世話になっております。今節もやりますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

さてガンバ大阪戦です。この試合は吹田スタジアムに見に行ったのですが、ゴール裏上層からの観戦だったので何が起きているか非常にわかりやすかったです。試合をじっくり見たい人にはおすすめ。

それはさておき、スタメンは以下。

f:id:syukan13:20190812223804j:plain

 広島は前節と変更なし。ガンバは3-1-4-2です。ガンバって3バックなんですね。それでオジェソクとか米倉とか移籍してたんだなあ。宇佐美がいるほかベンチには井手口、契約上出られませんがパトリックもいるというあの頃を思い出す陣容かと思いきや、高江、高尾、福田など若手も台頭してきています。広島としてはガンバは2トップな上にアンカーを採用しているので、3バックの数的優位を活かしてボールを運びシャドーがアンカー脇を使えれば崩せそうと思いましたが、そう簡単には行きませんでした。

 

押し込めるガンバ、耐える広島

f:id:syukan13:20190813042954j:plain

ガンバはミドルゾーンに構え、2トップとIHで広島のDHへのパスコースを遮断、広島のシャドーとWBにはそれぞれCBとWBがスライドして潰しに行くという形を取っていました。これによって特にDHを経由してのビルドアップは難しくなっていたためCBからシャドーへの縦パスが多くなったのですが、そこから同数で前進していくことが難しく、前半については森島が独力でターンしていくくらいしか有効な形を見つけることができませんでした。

一方の広島は、ガンバの3バック+アンカーに対して1トップ2シャドーとDHを動員して奪いに行こうとしていましたが、東口に下げて回避されるか、IHがCBの裏に飛び出した所にロングボールを合わせて前進されていました。東口のロングボールの精度は中々高く、失わずにうまく展開できていましたね。また、裏への飛び出しは広島側としてもかなり対処に苦慮していたように思え、奪えないと判断し20分過ぎからは撤退守備がメインになっていきます。

f:id:syukan13:20190813044020j:plain

ボールを持って広島を押し込むことに成功したガンバはエリア内にまで撤退した広島にシュートを浴びせ続けますが、広島も人海戦術で何とかブロックし続け、前半を無失点でしのぐことに成功します。

後半になってもお互いのやり方自体はさほど変わらなかったのですが、ガンバも徐々に裏への飛び出しが減って守備組織も間延びし、広島がボールを持てるようになってきます。前半はシャドーにボールを届けても詰まっていた広島の攻撃ですが、後半はワンツーを使った突破を何度か試みていました。ガンバのDFラインと広島の攻撃陣は同数になっているので、得点には繋がらなかったもののこうしたやり方は良かったと思います。

 

殴り合いを仕掛ける城福監督

さて、試合はスコアレスのまま推移したのですが、城福監督は82分に川辺に替えてレアンドロぺレイラを投入、配置を4-4-2に変更します。この交代をきっかけに試合は大きく動くことになります。

f:id:syukan13:20190813050759j:plain

並べてみると分かりますが、この変更によって中央ではガンバに、サイドでは広島に数的優位が生じることになります。この噛み合わせだとガンバは中央から侵入しやすく、広島はサイドから攻撃できそうです。よってこれまでよりもボール保持側が有利、得点の生まれやすい殴り合いが発生すると考えられます。そして案の定、89分にガンバに得点が生まれます。

f:id:syukan13:20190813051525j:plain

早いリスタートから倉田が逆サイドの小野瀬へ展開、切り込んでシュートを打ったこぼれ球を倉田が押し込むというゴールでした。

広島は4-4で守っているのでどうしても片方のサイドに圧縮しなければならず、逆サイドへのスライドは遅れてしまいます。5-4で守っていた時には逆サイドにはWBがいたので早くスライドできますが、4-4にしたことでこのスペースをうまく使われてしまったなという印象です。プレーの流れで柏と青山の位置が入れ替わっており、青山が逆サイドへのスライドという不慣れなタスクをこなさなければならなかったことも影響したでしょうか。ガンバとしては狙い通りのゴールでした。

しかし、わずか2分後に広島が同点に追いつきます。

f:id:syukan13:20190813052704j:plain

PA前でボールを受けた森島がクロス、ファーサイドレアンドロぺレイラのヘッドという何ともシンプルなゴールです。パワープレー感もありますが、ガンバは5-3で守っているので大外からハーフスペースにかけて最終ラインの前にはスペースができやすく、そこを突いた得点であるといえるでしょう。この前にも一度森島が同じようにクロスを上げるシーンがあり、広島はこのあたりからのクロスで2トップの高さを活かそうという狙いは持っていたと思います。

そんなわけで激動のラスト5分を経て試合は1-1で終了。両チーム勝ち点1を分け合いました。

試合を終えて

レアンドロぺレイラ投入からの試合の動き方は面白かったですね。得点が欲しい場面での4-4-2への変更で言うと、東京戦や鹿島戦での4-4-2変更は相手と配置を噛み合わせることになり、結果的に相手が守りやすくなってしまいうまく機能していませんでした。しかし今節では逆に4-4-2にすることで相手と噛み合わせを外せるので、ボールを持たれると守りにくいけどボールを持てば攻めやすい、オープンでスコアの動きやすい展開を作ることになりました。

結果的には守りやすさと攻めやすさの両方が短い時間で発露した展開となりましたが、試合を動かすために噛み合わせを外して賭けに出る、というのは理に適った選択でした。結果はさておき城福監督は狙い通りの状況を作れたのではないかな、と感じました。

 

ガンバとしては先制点はとれたもののどちらかといえば相手の土俵に乗って殴り合った結果であり、ゲームプランから言えば前半の押し込んだ時間に得点したかったところです。ボール前進はわりとうまくいっていたものの、メンバー的に最後は細かいパスで狭いところをどうにかこじ開けるしかなかったのがつらいところです。ただまあこれについてはパトリックがいれば解決するような気もするので、あんまり心配しなくても良いかもしれません。宇佐美が列を降りる動きをしてゴール前に人がいない、みたいなことが起こりそうだなと感じたので、その辺の役割分担には気を付ける必要があるかもしれませんが。

それではまた、次回があれば。